授業案・学級経営 大盛り上がり!集中力テスト! 今回は超シンプルに! これをやってみてください! ちょっと手間かもしれませんが、ぜひ印刷してテストしてみてください! 集中力テスト テストが終わったら下に進んでください。 ... 授業案・学級経営
画像1枚解決シリーズ 図工の作品!タイトルはこれで決まり! 今回は図工の作品カードの書き方です。 一番下にPDFでまとめてありますので、もし良ければダウンロード・印刷してください。 学校では様々なテーマに合わせて、絵や彫刻、造形物など色々な作品を作っていると思います。 ... 画像1枚解決シリーズ授業案・学級経営
その他・未分類 保護者面談ぴったり終わらせるワザ! 今回のテーマは、「面談を時間ぴったりに終わらせる方法」です。 保護者面談、個人面談、三者面談、家庭訪問いろいろな面談があると思います。 一人15分など、短い時間で、いろいろな話をしなくてはいけないのは大変ですよね... その他・未分類
おすすめ○○ 話し合いってやっぱり大事!『菊池省三の話し合い指導術』 『菊池省三の話し合い指導術』 今日紹介する本はこちらです。 < 学級での話し合い! この本はこんな方におすすめです ①話し合い活動をどのようにしたら良いのか迷っている人 ②話し合いの時に教師の関わりをできるだけ... おすすめ○○
その他・未分類 鬼○の刃っぽい画像 大人気漫画『○滅の刃』っぽい背景画像を作りました。 色々なポスターなどの背景に使用することで、子どもたちの注目も集められるかも! 鬼滅の刃の炭治郎もこの日本風の柄の着物を身につけていますね! どうぞご自由に! ... その他・未分類
おすすめ○○ 『めんどくさがりなきみのための文章教室』 『めんどくさがりなきみのための文章教室』 今日紹介する本はこちらです。 この本は、ずばり文章作りが嫌いな人でも楽しく読める技術本! この本はこんな方におすすめです ①文章作りが苦手だと思う人 ②... おすすめ○○
仕事術・働き方改革 時給を上げる方法UP↑ さて、学校がスタートしたところも多いかと思います。みなさん定時で帰ることができていますか? 消毒作業に追われたり、予定の変更などで、なかなか帰れない人もいるのではないでしょうか? さて、今回は、時給を上げる方法について記... 仕事術・働き方改革
授業案・学級経営 給特法解説ポスター 今回は、給特法についてです。 皆さんご存知ですか? Twitterでも話題になりましたが、学校の先生の働き方に関する法律が変わります! ちょっと小難しい法律の話ですが、わかりやすく簡単にまとめました! ... 授業案・学級経営仕事術・働き方改革
授業案・学級経営 保護者と楽しく!?懇談会 テンプレートを用意しました! 記事の最後にあるので、良ければもらっていってくださいね。 さて、今回は懇談会の形式についてです。 皆さんの学校では授業参観後の懇談会・保護者会はどのような形式で行っていますか? ... 授業案・学級経営
画像1枚解決シリーズ 係活動一覧!こんな係はどうですか? 今回は係活動について!係活動一覧です! 私が今までに担任してきて、実際に子どもたちがついた係や、同僚のクラスでは、こんな係がありましたよ! そして,私のフォロワーさんにアンケートして,こんな係をやりました!というものを集めました... 画像1枚解決シリーズ授業案・学級経営
授業案・学級経営 学校再開後の音楽授業・学級づくり〜リズムゲーム♪ 休校が終わろうとしています。 私の市では来月から再開ですが、授業内容については大きく変更しなければなりません。 特に、密になるような授業は控えなければなりません。 保護者からも心配の声が出てくるでしょう。 そ... 授業案・学級経営
仕事術・働き方改革 時短グッズ〜入力スピードをあげろ〜 自腹でも買ってほしい時短グッズです。 自腹とは言いましたが、事務の方に相談してみましょう。 業務上必要なものは買ってもらえるはずです!必要性について説明するときに下記の説明をなさってみてください。きっと買ってもらえるはず! ... 仕事術・働き方改革
授業案・学級経営 表現力アップ!給食を食レポ! 記事の一番下にワークシートテンプレートあります! 家にいる時間が増え、テレビをみる時間も増えました。 ニュース番組やバラエティなどいろいろな番組がありますが、食レポ番組は見入ってしまいますよね。美味しそうに食べる芸能人を... 授業案・学級経営
その他・未分類 防犯カメラ買った 防犯カメラ買いました! 今のご時世何が起こるかわかりませんから、備えておくことは大事です。 防犯カメラをつけるメリットってたくさんありますよね。 防犯カメラがあることで未然に犯罪を防ぐことができる 家で犯罪が起きた時... その他・未分類
授業案・学級経営 係活動どうする?会社方式Aはどうですか? きました新学期! でも、コロナの影響でどうなるかわかりませんね。早く収束して欲しいなあ。 さて、今回のテーマは係活動です。 係活動は、特別活動の中に位置付けられています。 詳しいことは置いておいて、どんな係活... 授業案・学級経営
おすすめ○○ 初任者以外にこそ読んで欲しい ずばりこれです!この本はタイトルの通り、「初任者」に向けて書かれた本。 身だしなみといった服装から学級づくりまで、初任者にはとてもためになる内容の本です。 そんな初心者向けの本ですが、この本、ある... おすすめ○○
その他・未分類 ちょっと続けてみる お久しぶりです。 個人的なあれですが、私桜宮、引越しをしました!ネットの接続まで時間を要し、これまで更新できていませんでした。 ブログも一時期めんどくさくなったのですが、続けてみることにします。また。 で、今回のテ... その他・未分類
その他・未分類 休校になり、思うこと 本校も休校になりました。 急な休校にてんてこまいの学校。 子どもたちがやってこない学校。 やっぱりつまらないです! 子どもがいるから私はこの職業をやっているんだなと改めて思います。 子ど... その他・未分類
仕事術・働き方改革 定時で帰る方法⑤〜帰らなくちゃいけない〜 定時で帰る方法第5弾です。 今回は方法というより、考え方の問題です。 なぜ定時に帰れないのか。それは帰らないから。 銀行に行かなくてはならない。市役所に書類を取りに行かなくてはならない。保育園に子どものお迎えがある... 仕事術・働き方改革
仕事術・働き方改革 定時に帰る方法④〜丁寧なものは丁寧に〜 定時で帰る方法第4弾です。 これは、ちょっと逆説的なことかもしれません。丁寧にやることが早く帰ることにつながります。 どういうことかというと、トラブルを未然に回避するということ。 小学校の働きで、時間が取ら... 仕事術・働き方改革