画像1枚で解決したり、解説したりする記事がたくさん!
PDFもダウンロードできます!

良いとこ発見!体育見学シート
今回は体育の見学時に使えるシートです。
一番下にPDFデータがあるので、もしよければ使ってくださいね。
さて、この体育見学シートを使うことで、
主体的に意識して見学ができる
友だちの良いところが見つかる
次の学習に前向きになれ...

Kahoot!導入シート!これ一枚で導入〜授業までできる!
Kahoot!という楽しいクイズツールはご存知でしょうか?
カフートと読みます。
これはズバリ、学級が大盛り上がりする参加型のクイズツールです。
すでに多くの方が授業で取り入れているので、詳しい使い方等は他の方の記事を参考...

もう迷わない!行動の記録評価ワークシート
今回は、行動の記録の評価についてです。
行動の記録とは、通信表でいう生活面の評価のところです。「公正・公平」とか「責任感」とか「創意工夫」とかそのあたりのところですね。
みなさんは、行動の記録の評価はどのように行...

3秒でかける!子どもが喜ぶ丸つけ30選!
今回は丸つけの仕方です。
採点の時に丸!漢字のチェックに丸!頑張ったから丸!
毎日毎日つける丸。
子どもたちにとって花丸はもらって嬉しいものですが、花丸以外にも子どもが笑顔になれるものがあるのではないか、と考え記事にしまし...

アニメキャラクター学年・年齢一覧
今回はアニメキャラクターの学年と年齢を一覧にしてまとめました。
みなさんも一度は思ったことがあるのではないでしょうか。
「あれ?このキャラクターは何年生なんだろう。何歳なんだろう。」と。
そんな疑問をパッとすばやく解決すべ...

ディベート・討論テーマ200選〜話し合い活動・就活・集団討論〜
ディベート・討論のテーマを200個集めました!
ディベート・討論の授業はもちろん、
・授業の最初の5分間で話し合う。
・朝の時間に話し合う。
・休み時間に話し合う。
・職場の人と話し合う。
・ロイロノートで提出する。...

みんなで確認!テストの約束!
今回はテストの約束についてです。知人から資料を提供いただき、一部修正し記事にしました。
テスト前や普段から掲示しておくことで、よりミスの少ない、かつ子どもも教師も納得のいく採点ができることを狙ったものです。
一番下に画像やPDF...

苦手な人もこれで安心!英語導入シート
今回は英語の導入・常時活動についてです。
今回のシート・記事はこんな方におすすめです。
・英語が苦手なので、流れを確認しながら授業を進めたい。
・何といったら良いか分からなくなってしまう。
・たくさん褒めたり認めてあげたりしたい...

いつでもどこでも誰とでも!一筆書きチャレンジ!
【32枚セットのファイルは記事の一番下にあります。】
ちょっとした時間にできる活動、それは
一筆書きです。
以前も一筆書きについての記事を書かせていただきました。
今回の記事は訂正・最新版です!
一筆書...

教職員向け!電話対応フローチャート
今回は、電話対応についてまとめました。
「教員は世間知らず」という言葉をよく聞かれます。
それについてはいろいろな意見があるので、ここでは議論しませんが、マナーの一つとして電話対応の技術を知っておくことは大切です。この世から1人...

しっかり安定!毎年使える!テスト収納棚
テストを収納する棚の作り方です。
皆さんはテストをどのように保管していますか?
夫は今までこうだったそうです。
段ボールを重ねて棚のようにして使っていたのですが、ボロボロになってしまったそう。また、テストの量が多か...

採用試験対策!面接問題100問!
教員採用試験の面接対策編です。
面接で聞かれるであろう問題を100問まとめ、1枚の紙にまとめました。
どの質問内容も、実際に試験で聞かれたものです。
的確に答えられると印象もアップしますね。
...

鬼の全漢字プリント〜1年生編〜
小学校で学習する漢字を1枚のプリントにまとめました!
それがこちらです!
ダウンロードできるPDFは一番下にあります。
もし良ければ、以下の記事も読んでください。
今回は1年生編です。
1年生が一年間で...

鬼の全漢字プリント〜2年生編〜
小学校で学習する漢字を1枚のプリントにまとめました!
それがこちらです!
ダウンロードできるPDFは一番下にあります。
もし良ければ、以下の記事も読んでください。
今回は2年生編です。
2年生が一年間で...

鬼の全漢字プリント〜3年生編〜
小学校で学習する漢字を1枚のプリントにまとめました!
それがこちらです!
ダウンロードできるPDFは一番下にあります。
もし良ければ、以下の記事も読んでください。
今回は3年生編です。
3年生が一年間で...

鬼の全漢字プリント〜4年生編〜
小学校で学習する漢字を1枚のプリントにまとめました!
それがこちらです!
ダウンロードできるPDFは一番下にあります。
もし良ければ、以下の記事も読んでください。
今回は4年生編です。
4年生が...

鬼の全漢字プリント〜5年生編〜
小学校で学習する漢字を1枚のプリントにまとめました!
それがこちらです!
ダウンロードできるPDFは一番下にあります。
もし良ければ、以下の記事も読んでください。
今回は5年生編です。
5年生が一年間で...

話し合いテーマ48選〜討論・ディベート・哲学〜
今回は話し合いについてです。
クラスでの話し合いにぴったりのテーマを集めました。
討論の授業で使っても良いですし、ちょっとした時間に隣の人やグループで話し合うのもありだと思います。
今回ご紹介したテーマは人によって...

楽しい電卓遊び
今回は電卓についてです。
電卓を使った学習は小学校の授業でもあります。
そんな時に、導入や息抜きとして使えるのが今回の内容です。
この電卓遊びをするメリットは以下の通り
数字の面白さに気づく
算数嫌い...

リコーダーテストの採点基準
今回はリコーダーの採点について。
リコーダーのテスト、しますよね?
ただ単に「テストやるよー」だけだと子どもたちは何をどう頑張ったら良いのかわかりません。
そこで、この基準を示します。
PDF...