こんな授業はどうですか?こんな学級経営はどうですか?
ぜひ試してみてください!

良いとこ発見!体育見学シート
今回は体育の見学時に使えるシートです。
一番下にPDFデータがあるので、もしよければ使ってくださいね。
さて、この体育見学シートを使うことで、
主体的に意識して見学ができる
友だちの良いところが見つかる
次の学習に前向きになれ...

今年の漢字ワークシート
毎年京都の清水寺で発表される「今年の漢字」
今年は12月12日に発表のようです。
あなたにとっての今年の漢字は何でしょうか?
1年を振り返り、漢字一文字を決める活動はいかがでしょうか?
ということで今年の漢字を記入す...

オリジナルナンジャモンジャゲーム
オリジナルのナンジャモンジャゲームの紹介です。
みなさんは「ナンジャモンジャ」というカードゲームはご存知でしょうか?
すごろくやというメーカーから出ている、みんなで楽しめるカードゲームです。詳しくはこちらをご覧ください。
...

美味しく楽しく美しく食べるための「給食の呼吸」
今回は給食の時に使えるシートです。
食事中のマナーを大人気漫画『鬼滅の刃』に出てくる技の型を参考に、「給食の呼吸」として10個用意しました。給食の時に黒板に貼っておくだけで、みた人が食事のマナーを意識します。
「うまい!」「うま...

Googleフォームで「いつどこゲーム」!
子どもたちに人気の「いつどこゲーム」!
紙を切って、配って、そこに
「いつ」「どこで」「誰と」「誰が」「どのように」「何をしたのか」
を分けて書いて、集めて、シャッフルしてやるゲーム!
思わぬ作文に大盛り上がりのゲームで...

Kahoot!導入シート!これ一枚で導入〜授業までできる!
Kahoot!という楽しいクイズツールはご存知でしょうか?
カフートと読みます。
これはズバリ、学級が大盛り上がりする参加型のクイズツールです。
すでに多くの方が授業で取り入れているので、詳しい使い方等は他の方の記事を参考...

わたしの秋「○○の秋」
みなさんは今年の秋をどのように過ごしますか?
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、、、。
さまざまな秋がありますが、子どもたち一人ひとりが自分の秋を見つけてみるのも面白いのではないかと考え、ワークシートを作成しました。
...

もう迷わない!行動の記録評価ワークシート
今回は、行動の記録の評価についてです。
行動の記録とは、通信表でいう生活面の評価のところです。「公正・公平」とか「責任感」とか「創意工夫」とかそのあたりのところですね。
みなさんは、行動の記録の評価はどのように行...

3秒でかける!子どもが喜ぶ丸つけ30選!
今回は丸つけの仕方です。
採点の時に丸!漢字のチェックに丸!頑張ったから丸!
毎日毎日つける丸。
子どもたちにとって花丸はもらって嬉しいものですが、花丸以外にも子どもが笑顔になれるものがあるのではないか、と考え記事にしまし...

大盛り上がりの学級レク『億万長者ゲーム』
2024年度の上半期ごろに、日本のお札が新しく発行されることになりました。
お札に描かれている人物が変更され、話題になっていますね。
今回はそんな新しいお札を使ったレクリエーションを紹介します。
社会科でお札の人物について学習の時や、...

名探偵ゲーム〜夏休みの事件簿〜
長期休み明けの学級レクにおすすめの活動です!
その名も『名探偵ゲーム〜夏休みの事件簿〜』
みんなで思い出を共有し合い、夏休みを振り返ることができます。
ルールは簡単!
ルール
①「スタート」の合図で教室をゆっく...

ジャムボードカルタ〜コロナ禍のカルタ活動〜
カルタは誰でも簡単に楽しく遊びながら学習ができる活動だと思います。
しかし、コロナ禍でなかなか活動自体が難しくなってしまったようです。
どうしたらみんなでカルタができるか考えたところ、GoogleのJamboard(ジャムボード...

アニメキャラクター学年・年齢一覧
今回はアニメキャラクターの学年と年齢を一覧にしてまとめました。
みなさんも一度は思ったことがあるのではないでしょうか。
「あれ?このキャラクターは何年生なんだろう。何歳なんだろう。」と。
そんな疑問をパッとすばやく解決すべ...

教室のドアが教材に」変身!暗記の門
教室のドアが教材に変身!
教室のドアの上に貼っておくだけで、暗記させたい内容が楽しく覚えられる活動です。
題して「暗記の門」
(一番下にPDFデータがあります。データのダウンロードはそちらからどうぞ!)
準備...

ディベート・討論テーマ200選〜話し合い活動・就活・集団討論〜
ディベート・討論のテーマを200個集めました!
ディベート・討論の授業はもちろん、
・授業の最初の5分間で話し合う。
・朝の時間に話し合う。
・休み時間に話し合う。
・職場の人と話し合う。
・ロイロノートで提出する。...

みんなで確認!テストの約束!
今回はテストの約束についてです。知人から資料を提供いただき、一部修正し記事にしました。
テスト前や普段から掲示しておくことで、よりミスの少ない、かつ子どもも教師も納得のいく採点ができることを狙ったものです。
一番下に画像やPDF...

おすすめ自習サイト〜算数科編〜
おすすめの自習サイトを紹介します。
今回は算数科編です。
この記事は以下のような方におすすめです。
・コロナ禍で突然の休校になってしまい、学校に行けない子どもたち
・不登校などの理由から、なかなか学校での学習が難しい...

おすすめ自習サイト〜国語科編〜
おすすめの自習サイトを紹介します。
今回は国語科編です。
この記事は以下のような方におすすめです。
・コロナ禍で突然の休校になってしまい、学校に行けない子どもたち
・不登校などの理由から、なかなか学校での学習が難しい...

おすすめ自習サイト〜音楽科編〜
おすすめの自習サイトを紹介します。
今回は音楽科編です。
この記事は以下のような方におすすめです。
・コロナ禍で突然の休校になってしまい、学校に行けない子どもたち
・不登校などの理由から、なかなか学校での学習が難しい...

苦手な人もこれで安心!英語導入シート
今回は英語の導入・常時活動についてです。
今回のシート・記事はこんな方におすすめです。
・英語が苦手なので、流れを確認しながら授業を進めたい。
・何といったら良いか分からなくなってしまう。
・たくさん褒めたり認めてあげたりしたい...