みなさん、コンマとカンマとテンの違い、意識して使っていますか?
カンマは「,」
コンマは「,」
テンは「、」
カンマとコンマは同じです。読み方が違うだけ。
テンは違いますね。よく見るやつです。
文書を書いて直しをもらう時、一番多いのが、
「、」を「,」に直されること。
正直私はどうでも良いと思っています!
確かに、国が一度決めました。
横書きの時にはコンマを使おうと。
国語審議会が1952年に「公用文はコンマ!」って決めたんです。
で、今回コロナで文科省や市教委からのいろいろな文章を読む中で、気がついたことがあります!
「政府は全然気にしていない」
ってこと!
統一されていないんです。
まあ、厚生労働省とか財務省とかそこから出ているなら、まあ、仕方ないかと思いますよ。
でもですよ、文部科学省からの通知ですら統一されていないんです。
例えばこちらのサイトをご覧ください。
文科省の新着情報一覧です。
ずらっと並んでいますが、あるものは「、」あるものは「,」になっているのです。
8月以降の文書は全て「、」です。
文科省ですよ?
私たちが現場で
「、」ではない!「,」だ
と言っているのに(言われているのに)、そのトップである文部科学省の文書が統一されていないんです。
誤解しないでいただきたいのですが、私は文科省を批判したいわけではありません。
逆です。文科省ですら気にして世に文書を出していないのだから、私たちが出す文書なんて、もっと気にする必要はないということです。
実際、こんなニュースがありました。
産経ニュースの記事です。
公文書で普段使われる「,」が「、」でも良いのではないか検討を始める
という内容です。またも出ました文化庁。
私文化庁、好きです。
漢字のトメハネ問題とか、結構現場に爆弾落としてくる感じが。
まあ、急にいうなよって感はありますが。
で、まだ、結論は出ていません。
コロナのせいか、春は忙しいですし、もちろん今も忙しいですし、この状況で「、」なのか「,」なのかを議論している暇もないのでしょう。
ですから、どっちが正しいのですか?と聞かれれば、やはり、横書きの時は「,」です。
ただ、私としては、もうこだわる時代ではないということです。
そこにこだわるよりは、内容にこだわるべき。
所見の「、」を「,」に直したところで子どもにどんなメリットがあるですか?
保護者は喜ぶんですか?「先生はしっかりしていますね」って思われますか?
そんなわけないですよね。
内容の指摘をしてあげてくださいよ。もっと大事なところ。
いろんな文章読んでくださいよ。日本にあふれるほとんどの文書は「、」で溢れています。
律儀に守っているのは、学校の先生だけなのではないかと思います。
あなたに指示している文科省は気にしていませんよ。
それなら現場も気にする必要はありませんね!どっちだって良いんです!
あ、でも「、」と「,」を混在させるのはダメだと思いますよ。統一性はないとね。それとこれとは話は別です。それはそれで読みにくいし、気になりますね。
ということで、今回は、どうでも良いでしょという話でした!
この記事自体どうでも良いなんて思っちゃダメですよ!
また、文化庁から発表があったら記事にしたいと思います!
ではまた!
コメント