今日も取り組みました!翼の絵心アップチャレンジ!今日でLevel12です。
前回までで果物が終了したので、今回は肉です。
前回の記事はこちら

本日のイラストはこちら
- ステーキ肉
- 薄切りパック
- ラムチョップ
- 鶏手羽先
- ボンレスハム
- チキンレッグ
の6つです。肉シリーズですね!
では、早速描いてみましょう。
Before:ステーキ肉
おいしそう!お皿にのった肉!
でもツルツルしていて焼いてあるのかわかりません。
Before:薄切りパック
ワンタンや餃子みたいですね。ちょっと違うなあ。パックのしわしわラップを表現しようと思ったんだけど、ダメだった。
難しい。
Before:ラムチョップ
ラムチョップって何?と妻に聞いたら、「羊の肉で、あばらの肉。骨が剥き出しになっているやつ!」と答えてくれました。
それをイメージして描いたのですが、よくわかりませんでした。
調べたのがこちら。
ああー!これね!全然違う!
それにしても美味しそう。食べたい。。。
Before:鶏手羽先
お!これはどうですか?手羽先に見えますよね!
タレがからんで茶色く焦げ目のついた手羽先です!美味しそう!
Before:ボンレスハム
なんだこれは。
ハムに見えます?お歳暮とかで送られるハムを表現しようと思ったのですが、難しい!
それにしてもボンレスってなんですか?
実はこれ、「ボーンレスハム」という意味だったのです。
つまり、骨なしのハム!
元々のハムは骨付きだったのですが、骨をなくして販売したハムなので、ボンレスハム!
また一つ勉強になりました。
Before:チキンレッグ
これはね。もうダメですよね。書く気がないのか、やる気がないのか、本当に画力がないのか。
形の悪いダンベルです。
さあ、いよいよお手本をみながら描いてみたものです。
どのように変わっているのでしょうか!
練習後:ステーキ肉
Before
After
お!どちらがいいですか?Afterの方は、生肉の感じが出ていますね。
私が描いた方は、焼いたやつ。筋の付け方は勉強になりました。
練習後:薄切りパック
Before
After
おおお!シールをつけたことと、肉を長くしたことで、パックらしくなりました!なるほど!
練習後:ラムチョップ
Before
After
大恥を描いたラムチョップ。
なるほどです。美味しそうです。かぶりつきたいですよね!
練習後:鶏手羽先
Before
After
よりリアルな感じが出ましたね。点々を加えることで、鶏肉らしさが出てきました。
練習後:ボンレスハム
Before
After
ハムです!ハムハム!これぞハム!
切り分けるとスッと落ちる美味しそうなハム。
切り分けたところを描くのが良いのですね!
練習後:チキンレッグ
Before
After
劇的ビフォーアフターです!
全然違います。
やはり鶏肉は点々を描き加えるのが良いみたい。なるほどね!この点々が嫌いな人って多いですよね!
今日の一言
鶏肉は点々が大事。
ハムは網も大事。
イメージできないとかけない。
言葉で聞いても思い出せないと難しい。
イラスト練習ノート
今日の練習の過程です。だんだん上手くなっているでしょうか?
最後までご覧いただきありがとうございました。
これからも絵心アップに取り組んでいきます!応援よろしくお願いします!
コメント