自戒込めまくり!若手のうちに言っておきたい!
こんなベテランは嫌だセレクション
これから私は中堅・ベテランの域に踏み込もうとしています。後輩もたくさん増えてきました。そろそろ若手を脱出する私が、“若手”と呼ばれるうちに記しておきたい、「こんな先輩・上司は嫌だセレクション」です。
以下に記したものは私が実際に経験したことから考えたものです。未来の自分への自戒を込めたメッセージでもあります。理由も付けましたが、ちょっと性格の悪さが出てしまったかもしれません。もし今後、私がこのようなことをしていたり、発言していたりしたら、この画像を送り付けていただきたいです。皆さんも気をつけてくださいね。
こんなベテランは嫌だ | 理由・言い分 |
「研究授業は若手がやるものだ」などと言う | 実践すれば力が着くのはわかるよ。でもさ、むしろあなたたちベテランのすばらしい授業を見せてくれよ! |
「最近の若手は〜」などと不満を言う | あなたはさぞかし立派な若手だったのでしょうね!あ〜あ、最近のベテランは〜! |
「私が若い頃は〜」と聞いてもいない昔話をし始める。 | 人間って自分の過去を美化しがちですよね。ハイハイ、すごいですね。ハイハイすごいすごい。 |
「勉強になるから○○やってみるといいよ」と仕事を振る | 勉強する内容はこちらで決めたいです。勉強のタイミングはこちらで決めるのでお気になさらず〜。 |
遅刻ではないのに、「朝来るの遅いよね。」とか言う。 | 定時って知ってますか?定時前に仕事の話をしないでください!何かするならその時間を取ってからやりましょうよ。 |
定時後に学年全体で話し合いを始める | この時間はあなたたちに使うための時間ではないのですが。人の時間を奪わないでいただきたい。
話し合いは定時内で収めるようにしていただきたい。 |
体調不良で帰る人に「このくらいなら普通大丈夫」などと言う | 普段そんなだから休めないのに、休むってことはどれだけツラいかわかる? |
子どもや大勢の人がいる前で指導してくる。 | いや、それダメなやつだから。本当に。訴えられても文句言えませんよ? |
自分のクラスの子どもの話をし始める。 | あなたのクラスの話を聞いて、私になんのメリットが?マネしろってこと?そういうのいらないです。言うなら定時内で短く要点まとめて話してください。 |
「土日の宿題ね。」とか土日に仕事をする前提で仕事を振ってくる | そういうことしているから仕事が減らないのでは?できないことはできないと言わないと。そして土日は私のもの!勝手に予定を決めないで! |
教材研究をしている人に仕事を振る | 授業力の乏しい私が、少ない時間で本務をしています!私の学年の仕事は終わりました!自由にさせて!それはあなたの仕事だったでしょ! |
先に帰った人に翌日「昨日〜があって大変だったの。」と先に帰ったことがあたかも悪いような言い方をする。 | 残らなきゃいいのに。早く帰ればいいのに。勝手に残ったのに文句を言わないでいただきたい!勝手に残ってボランティアで働いたくせに大変だったアピールをして、こちらが申し訳なくなるのはとても不愉快 |
「こんな忙しい時に年休なんて」と年休を取る時期について文句を言う | 授業入ってくれてありがとうございます。でも、いつ取っても良いのが年休でしょうが!そういうこと言うから年休取りづらいよ。 |
このPDFはこちら!クリックするとPDF形式で表示されます!
もし他にも「こんな人もいるよね!」と言うのがあれば教えてください!
定期的に更新・追加していきたいと思います!
コメントやTwitterでお返事いただけると嬉しいです!よろしくお願いします!
コメント